ミニマリスト書類は全捨て?簡単な収納方法紹介!

ミニマリスト書類は全捨て?簡単な収納方法紹介!

郵便物や学校などからのお便りなど、捨てていいか迷う書類って多いですよね。

書類を全捨てしたら困るかもと思ってずっと残したままにしていると、どんどん書類が貯まる一方!

意外と書類の整理に困ってる方は多いのではないでしょうか?

Nozomi

ミニマリスト流の簡単な収納方法で解決できます!

また、ミニマリストは果たして書類を全捨てしてるのか、どうやって収納してるのか気になる方もいますよね。

そこで、今回は私がどんな書類を捨てて、どうやって収納してるのかお伝えします。

Nozomi

簡単な収納方法なので、ぜひ参考にしてくださいね!

目次

ミニマリスト書類全捨て?

ミニマリストは書類を全捨てしてるのでしょうか?

結論から言うと、全捨てはしてません。

ですが、”ほぼ全捨て”してます!

では、どんな書類を保管してるのか気になりますよね!

Nozomi

ここからはどんな書類を保管してるのかお伝えします。

ミニマリストがずっと保管しておく書類

私がずっと保管している書類は以下の5つです。

ずっと保管する書類
  • 保険関連の書類
  • 住宅関連の書類
  • マイナンバー関連の書類
  • 契約書関連の書類
  • 資格の認定書

契約関連の書類は手放せないので、保管しています。

ですが、それ以外の書類は工夫すれば手放すことができます。

Nozomi

ずっと保管する必要がある書類は意外と少ないんです!

ミニマリストが期限を決めて保管する書類

私が期限を決めて保管している書類は以下の2つです。

期限を決めて保管する書類
  • 生活家電の保証書
  • 医療費の領収書

保証書は保証期間が過ぎたら処分しています。

Nozomi

説明書はネットでも見れるので、手放しても大丈夫です!

医療費の領収書も確定申告が過ぎたら処分しています。

Nozomi

期限を決めておくと管理がラクですよ。

保証書や領収書は保管する必要があります。

ですが、ずっと残したままにしてると溜まる一方!

ぜひ皆さんも保管する際に”いつまで保管するか”決めてみてくださいね。

それ以外は捨てられる!

実は、上でご紹介した書類以外は全て捨てることができます!

ですが、公共料金の領収書や子供の書類を捨てるのは不安な方もいますよね。

Nozomi

結論から言うと、捨てて大丈夫です!

とはいえ、やっぱり捨てるのは怖い方もいますよね。

そこで、疑問に感じそうな点を回答してみました。

公共料金の領収書は捨てても大丈夫?

我が家では公共料金はクレジットカード払いにしてます。

また、家計簿アプリと連動させてるので、後から見返すことができます。

なので、捨てても大丈夫です。

保育園関連の書類は捨てても大丈夫?

我が家では写真に撮って、原本は捨ててます。

また、スマホ内に書類専用のフォルダを作ってるので、簡単にいつでも見返すことができます。

なので、捨てても大丈夫です。

Nozomi

意外と手放して大丈夫な書類は多いんです。

ぜひ皆さんも家計簿アプリ写真など上手く活用して、お手持ちの書類を整理してみてくださいね。

ミニマリスト書類の簡単な収納方法

ここまでミニマリストがどんな書類をすぐに手放してるのかについてお伝えしました。

Nozomi

ほとんどの書類は手放しても問題ありません。

ですが、どうしても保管しておく必要がある書類はありますよね。

そこで、ここからはミニマリスト流の書類の収納方法をお伝えします!

Nozomi

簡単なので、ぜひ実践してみてくださいね。

ミニマリスト流の書類の収納方法①

まずは手持ちの書類を1箇所にまとめましょう!

Nozomi

テーブルなどの広い面に置ければOKです!

家中の書類をすべて1箇所に集めたら、次のステップに進みましょう。

ミニマリスト流の書類の収納方法②

次に、集めた書類から保存用の書類タスク用の書類を選びます。

とはいえ、保存用の書類とタスク用の書類が何か疑問な方もいますよね!

Nozomi

それぞれ説明します。

保存用の書類とは?

保存用の書類は以下の2つです。

保存用の書類
  • 契約書類(保険証券、保証書、賃貸契約書など)

契約書類はボックスに保管します。

Nozomi

契約書類は原本のまま保存しています。

一方、保育園のお便りなどは写真に撮って保管します。

Nozomi

スマホの専用フォルダに入れてるので、いつでも見返せます!

写真でも大丈夫な書類は、できるだけ写真に移行してみてください。

そうすれば、原本を手放すことができるのでスッキリしますよ。

タスク用の書類とは?

タスク用の書類は以下の2つです。

タスク用の書類
  • 返信が必要な手紙
  • これから提出予定のプリント

つまり、タスク用の書類とは”これから作業する必要がある書類”のことです。

タスク用の書類はボックスに一時保管しておきます。

そして、作業が終わったら廃棄します。

Nozomi

不要になったら捨てましょう!

このようにタスク用の書類と一眼でわかるようにしておけば、やらずに放置しておくリスクも減らすことができます。

ミニマリスト流の書類の収納方法③

書類を保存用とタスク用に分類できたら、保存用とタスク用のボックスにそれぞれ入れます。

そして、ボックスは1箇所にまとめて管理しておきます。

Nozomi

新たな保管が必要な書類が出たら、どちらかのボックスに入れましょう!

書類を増やさないコツも紹介!

”捨てていいか分からないから、とりあえず取っておく”という方も多いのではないでしょうか?

でも、そのまま放置しておくと書類はたまる一方!

ということで、ここからは書類を増やさないコツをまとめておきます。

書類を増やさないコツ① まずは書類を分類

何から手をつけていいか分からない方は、まず保存用の書類・タスク用の書類・すぐに捨てても大丈夫な書類に分類してみてください。

まずは分類することで、不要な書類が溜まっていくことを減らせると思います。

Nozomi

家にある書類をまずは分類してみましょう!

書類を増やさないコツ② 早めに中身を確認

書類を家に持ち帰ったら机にポイっと放置してしまう方もいるのではないでしょうか?

その気持ちはわかります。

ですが、できるだけ早めに目を通して、ためないようにしてみましょう!

Nozomi

持ち帰ったらすぐに確認するクセをつけると楽ですよ。

書類を増やさないコツ③ データ化

どうしても捨てていいか分からない書類が出てくるかもしれません。

そんな時は写真などでデータ化するのも1つの手です。

Nozomi

写真でもいいものは写真で保管するといいですよ。

写真で撮ったものはスマホなどの専用フォルダに保管しておくと、いつでも見返せて便利です。

これまでの方法は難しそうと感じる方もいるかもしれません。

ですが、やってみると意外と簡単

Nozomi

ぜひ皆さんも実践してみてくださいね。

ミニマリスト書類は全捨て?のまとめ

この記事では「ミニマリスト書類は全捨て?簡単な収納方法紹介! 」と題して、

  • ミニマリストは書類を全捨てするのか?
  • ミニマリスト流の簡単な収納方法は?

をお伝えしました。

私の場合、ずっと保管する書類期限を決めて保管する書類に分類して、それに当てはまらない書類は手放しています。

ずっと保管する書類
  • 保険関連の書類
  • 住宅関連の書類
  • マイナンバー関連の書類
  • 契約書関連の書類
  • 資格の認定書
Nozomi

契約関連の書類はずっと保管してます。

期限を決めて保管する書類
  • 生活家電の保証書
  • 医療費の領収書
Nozomi

保証書や領収書は期限が来たら捨ててます。

ですが、どうしても保管する必要のある書類はありますよね。

書類の保管方法に困ったら、次の収納方法を試してみてください。

おすすめの書類の収納方法
  1. 手持ちの書類を1箇所に集める。
  2. 保存用とタスク用の書類を選ぶ。
  3. 選ばれなかった書類は捨てる。
  4. 写真でいいものは写真に撮って、原本を手放す。
  5. 残った書類を保存用のボックスタスク用のボックスに入れる。
  6. 1箇所にまとめて収納する。
  7. タスク用の書類はタスクが済んだら廃棄する。

簡単なので、ぜひ実践してみてくださいね!

Nozomi

それでは次の記事でお会いしましょう。

  • URLをコピーしました!
目次