やらないことリストを作って本当にやりたいことに集中!ミニマリストNozomi流のリスト具体例【生活編】を公開

前回の記事で「やらないことリスト」の作成が重要であることは理解いただけたかと思います!

まだ読んでいないあなたは、こちらの記事を先にチェックしてください。

ミニマリスト Nozomi やらないことリスト

しかし、やらないことリストに何を書けばいいか分からないという悩みもあると思います。

そこで今回は、

  • やらないことリストの具体例【生活編】

としてミニマリストNozomiが生活の中でやらないことに決めたことを大公開します!

あなたらしい充実した生活を送るためのヒントとして、このリストを活用してみてください。

この記事を書いた人

ミニマリスト Nozomi

乳児がいてもスマートな暮らし
ミニマリスト歴9年
整理収納AD1級
SNS総フォロワー数20万人

この記事を書いた人

ミニマリスト Nozomi

乳児がいてもスマートな暮らし
ミニマリスト歴9年、整理収納AD1級
SNS総フォロワー数20万人

ミニマリスト Nozomi やらないことリスト

目次

【生活編】Nozomi流やらないことリストの具体例①

ミニマリスト Nozomi

やらないことリストについて知っていただいたところで、Nozomi流のやらないことリストの具体例を紹介します!

そのまま実践していただいてもいいですし、ご自身のライフスタイルと合わせて項目を足したり引いたりしても大丈夫です。

生活編・仕事編・人間関係編の3つにわけて紹介します。

まずは生活編の7つを紹介します。

ミニマリストNozomiのやらないことリスト【生活編】

  • ものを多く持たない
  • 家事をしない
  • 服を選ばない
  • テレビを見ない
  • 現金を使わない
  • スーパーへ行かない
  • セルフケアに時間をかけない

ミニマリスト Nozomi やらないことリスト

ものを多く持たない

ミニマリスト Nozomi

ものが多いと、判断力が鈍ります

人が1日に判断できる回数は限られているといわれています。

判断できる回数に限界があるなら、より優先度の高いことに判断のエネルギーを使いたいところですよね。

また、ものには空間と時間がセットになってついてくるもの。

ものが多いとそれだけ場所やメンテナンスの時間などに縛られてしまいます

できるだけ必要なものだけに絞ることで、結果的に時間や気持ちに余裕を作れるようになるんです!
ミニマリスト Nozomi やらないことリスト

家事をしない

ミニマリスト Nozomi

出来るだけ自分が好きな家事しかやらないようにしていて、自分より得意なものや人に任せる方が良いと思っています。

私の場合、片付けやモノの管理、こまめにできる簡単な掃除が好きなので苦労なくできるんです。

一方、部屋全体の掃除や毎食後の食器洗いは苦手なので、全て時短家電に任せています。

私がやりたくない家事をやってくれるものがあるのなら、それは余裕と時間を生み出せる投資と考え購入するようにしています!

私が手放した家事についてはこちらの記事で紹介しています!

色々な家事を手放すことで、

  • 掃除機
  • 皿洗い
  • 洗濯物たたみ
  • アイロンがけなど

本当に何もやっていません。

Nozomi

それでも問題なく生活できているので、今やっている家事が「本当に自分がしないといけないのか?」を考えてみましょう!

ミニマリスト Nozomi やらないことリスト

服を選ばない

ミニマリスト Nozomi

自分の服をもう何年も選んでいません

私はかなりの面倒臭がり屋なのもあり、買い物へ行って新しい服を選ぶのも、サイズを測るのも本当に面倒に感じてしまうんですよね…。

今はお気に入りの黒ワンピース一択です。

Nozomi

朝も迷わずに済むので、これまた時短になりますよ!

ミニマリスト Nozomi やらないことリスト

テレビを見ない

ミニマリスト Nozomi

テレビを見ないようにしています

テレビの情報より自分で取り入った方が主体性も身につくし、自分の頭で考えるようになると私は思うからです。

テレビをダラダラと見るより、

  • 欲しい情報は自分で調べる
  • 見たい番組や動画は自分で検索する
  • つけっぱなしにしないでメリハリをつける

ようにしています。

テレビを見ることが悪いというより、テレビを惰性で見ることがよくないと個人的に思うんですよね。

Nozomi

テレビのつけっぱなしをやめるだけでも、使える時間がグッと増えますよ!

ミニマリスト Nozomi やらないことリスト

現金を使わない

ミニマリスト Nozomi

なるべく現金を使わない

現金を使わないと財布はすっきりしますし、ATMに行く手間や時間も節約でき、支出管理も楽とメリットだらけです。

今は財布がなくても国内であればスマホ一つで生きていけるキャッシュレス時代ですよね。

私の生活圏内で現金が必要なのは自分の病院だけで、年2〜3回あるかどうかといったところ。

Nozomi

もっとキャッシュレス化が進んで、病院なども財布がいらない世の中になってほしいですね。

ミニマリスト Nozomi やらないことリスト

スーパーへ行かない

ミニマリスト Nozomi

スーパーにも行かないようにしています。

食料品以外のものは、ティッシュなど小さいものも家具家電など大きいものも、ほぼAmazonで購入です。

食料品はネットスーパーを使って届けてもらっています!

Nozomi

やらないことリストを作るときは「絶対に〜しない!」と決めるのではなく、柔軟に効率のいい方法を意識するのがおすすめです。

ミニマリスト Nozomi やらないことリスト

セルフケアに時間をかけない

ミニマリスト Nozomi

セルフケアに時間をかけ過ぎないようにしています。

ヘアケアもシンプルに、

  • 髪を多機能シャンプーで洗う
  • ドライヤーで乾かす
  • ブラシでとかす

の3ステップ。

セルフケアを簡略化するためのコツとしては、例えば、

  • ヘアケアは縮毛矯正を美容院へ定期的にいく
  • 眉アートでメイクを簡単に

など、自宅で毎日行うケアは最小限にすることがおすすめです。

Nozomi

毎日こまごまとしたケアをするより、プロに任せたほうが効率的なことが多いですよ!

ミニマリスト Nozomi やらないことリスト

次回!ミニマリストNozomi流のやらないことリストの具体例【仕事編/人間関係編】

ミニマリスト Nozomi

これらの生活における「やらないことリスト」を元に、あなたのライフスタイルに合わせて項目を選んだり、追加・削除したりすることで、より効果的なリストが作成できます。

次の記事では、「やらないことリスト」の仕事編と人間関係編の具体例を紹介します。

これによって、仕事と人間関係においても「やらないこと」の選定がどのように役立つかを探ってみてください!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう。

ミニマリスト Nozomi やらないことリスト

新着

ミニマリスト Nozomi やらないことリスト

Nozomi

YoutubeやInstagram、Voicyはこちら!

【Youtube】

YouTube

 

【Instagram】

instagram

 

【Voicy】

Voicy - 音声プラットフォーム
ミニマリストNozomi「Nozomiの乳幼児がいてもスマートな暮らし」/ Voicy - 音声プラットフォーム ✨2023上半期くらし部門注目チャンネルに選ばれました ミニマリスト歴9年の私が、モノや家事を最低限にし、自由に生きるコツを発信中。 【プレミアムは火曜、土曜】 Webか...
  • URLをコピーしました!
目次